・森林ボランティア【森林、林業、農村、過疎などを考えるきっかけを得た。】(総3・男) ・自主制作映画祭の実行委員会【他大学生の知識に驚かされた。】(総3・男) ・女子野球のクラブチームに参加【社会人の人から多くの事が学べたし、協調性を得ることができた。】(総3・女) ・実家でホストファミリーをした【私自身の活動とは言えないかもしれないが、留学生をホストとして毎年受け入れることで他国の文化や習慣など、本や映像だけではわからないことを学んだ。】、ウグイス嬢をした【近所の人が立候補するので選挙事務所を手伝った。地方自治や選挙の裏側を体感した。】(総4・女) ・定期演奏会【一年の集大成。お客様に聞いてもらえる。】、小学校での音楽教室【小学生の反応は、とても素直で、とてもうれしい。】(文2・女) ・篠笛教室【音楽の素晴らしさ】(文2・男) ・劇団【地域の人々(社会人)と交流して、ひとつのものをつくりあげる喜びや難しさ】(文3・女) ・日本語教室【たくさんありすぎて言えません。】(教2・男) ・日本語教育ボランティア【日本語教育のおもしろさと難しさ】、広島教員の研究会【社会人の方のお話】(教3・男) ・ボランティア日本語教室【専門的スキルの向上。外国人の友人。】(教3・男) ・障害者とパートナーを組んで活動する【他人を理解することを学びました】(教3・男) ・ボランティア【笑顔】(教3・男) ・日本語教室【授業のやり方】(教3・女) ・日本語を教える【相手が求めているものをいかに自分なりに伝えていくか、ということを常に考える力。】(教4・男) ・ボランティア日本語教室(教4・女) ・障害学生支援【様々な障害を持った人と話して、その実情を知ることができた】(法3・男) ・留学生のチューター【様々な留学生と出会うことができ、様々な価値観に触れることができる。】(経3・男) ・小学校ソフトボール部のコーチをしていた【子供への対応の仕方、教え方。】(経3・男) ・草野球(理4・男) ・尾道100H徒歩の旅ボランティアスタッフ【自分に足りないものがわかったこと。子どもや友達と苦しいことをやりとげた時感動】(理4・男) ・尾道100H歩く給水係(理4・女) ・県学連の役員【他大学の友人】(理4・女) ・オリキャンスタッフ【学年を越えた友人ができた。】(医2・男) ・手話サークル【手話、障害者の方と気軽に話せること】(医3・男) ・吹奏楽団体【社会人の人との交流、ものの考え方】(歯3・男) ・そごう、縮景園等の茶会手伝い【周りの雰囲気を読む。相手とコミュニケーションをとる。】(歯3・女) ・テニス【健康】(工3・女) ・スポーツ【スタミナとガッツ】(工4・男) ・合気道【色々な人と稽古することで色々な人の考え方を知ることができた。】(生2・男) ・障害を持った子と過ごす【元気をもらった】、小児糖尿病の子とキャンプをする【元気をもらった】(生2・男) ・地域のサッカーのクラブチーム参加【忍耐力、努力】、知的障害者の子どもとの交流【優しい心】(生3・女) |