十一月
- 福祉やエイズをテーマにシンポ─広島大学祭(読売、11・15)
- 全身赤い アカハライモリ、農家の畑で発見─広島大理学部附属両生類研究施設へ(中国、11・15)
- 国立教員養成大学・学部見直し─広島大大学教育研究センター助教授 羽田貴史(日経、11・16)
- 臓器提供 学祭でPR─広島大学医学部・歯学部(朝日、11・16)
- 広大図書館に「佐々木文庫」─妻郁さん、八九〇五冊寄贈(中国、11・18)
- 豊かな心どう育成、中区でシンポ─記念講演、広島大副学長小笠原道雄教授(中国11・18)
- 広島県NIEセミナー─広島大 学校教育学部小原友行教授(中国、11・18)
- 広島大のシンボル フェニックス、4度目東広島の冬(中国、11・18)
- 来春の入学定員昨年通りの200人─広大付属(中国、11・18)
- 裏方役の大切さを実感─広島大三年末永太陽さん(中国夕、11・18)
- 全国学生相撲選手権─広島大、Dクラスで準優勝(毎日、11・19)
- 牛の食事場所 電流で「守れ」─広大生物生産学部付属農場が実験(中国、11・20)
- 楽しく日本語にぎわう教室─広島大留学生の家族ら(中国、11・20)
- 海外の学者招き研究会─広島大地域経済研究センター(中国、11・20)
- 広島大 日本学生水球に出場(中国夕、11・20)
- でるた=ハーモニー雑考─竹村信治広島大 学校教育学部助教授(中国夕、11・20)
- 「大学生やってみては」─広大総合科学部 来月13日、体験入学(毎日、11・21)
- APECの8か国参加、来月5日広島で会議、パネルディスカッション─広島大山下彰一大学院国際協力研究科長を座長に(読売、下彰一大学院国際協力研究科長を座長に(読売、11・22)
- 広大跡地、知事「にぎわい憩う拠点に」(中国、11・22)
- 松枯れ主原因は酸性物質、中根周歩広島大総合科学部教授ら初データ(産経、11・22)
- ソロプチ東広島、年18万円の奨学金贈る─広島大大学院教育学研究科留学生劉新華さんへ(中国、11・22)
- でるた=私語の世界を見た─白川博之広島大教育学部助教授(中国夕、11・22)
- アンテナ=1日体験入学、広島大総合科学部(中国、11・22)
- 広大の研究や留学生を援助、財団法人月末にも始動(読売、11・23)
- スクランブル=どうなる 広大本部跡地利用(毎日、11・23)
- この人この本=「神々と英雄と女性たち」─長田年弘広島大総合科学部助教授(中国、11・23)
- 広大生、児童招き体験─広島大 学校教育学部のフレンドシップ事業(中国、11・23)
- 陪審制度知る模擬裁判実演、広大生ら(中国、11・24)
- 「医療略語」相互理解欠き使用─広島大医学部保健学科が調査(中国、11・25)
- 倉田百三の新資料発見に寄せて─岩崎文人広島大 学校教育学部教授(中国、11・25)
- 天皇杯サッカー 2年ぶり代表、巻き起こすぞ広島大旋風(中国夕、11・25)
- ひと立ち話=モンゴルの環境に懸念─広島大一年滝口真弓さん(中国夕、11・25)
- 「不思議なまち白市」─杉本広大教授が講演(中国、11・26)
- 大気汚染による森林衰退考える「国際シンポ」、広島大学総合科学部中根周歩教授ら(中国、11・26)
- 広島県学生柔道大会─広島大(女子)、層に厚さ 初代女王(中国夕、11・26)
- この人=広島大教育学部の第6回ペスタロッチー賞を受賞─本吉修二さん(中国、11・27)
- 未来車や大学の研究紹介、広島テクノフェアが開幕(中国、11・27)
- 人ひととき=ふろで新聞日本語の勉強─広島大大学院教育学研究科留学生 李愛順さん(中国夕、11・27)
- 長野五輪バイオメカ研究─渡部教授(広島大)が実行委員長(中国、11・28)
- おすすめBOX=「難波教室」市民画家と交流展─広島大 学校教育学部難波平人教授(中国、11・28)
- 両生類研究施設30周年記念シンポ─広島大理学部(中国、11・29)
- 広島大にセンター─外国語教育研究センターと情報教育研究センターの設立式(中国、11・29)
- 街づくりと住宅 講演と討論会 6日、広大工学部で(読売、11・30)
十二月
- 広大推薦入試、昨年より大幅減 865人が挑戦(朝日、読売、中国、12・2)
- 広大仏教青年会館の付属図書館完成(中国、12・2)
- アンテナ=佐々木基一記念文庫公開講演会─広島大付属図書館と文学部(中国、12・2)
- ひと立ち話=「文庫による読書感想文コンクール」高校生の部、最優秀賞受賞─広島大付属福山高二年安倍まり子さん(中国夕、12・2)
- 知の現場から=フランス革命史─岡本明広島大教授(中国、12・3)
- 7日に広大フェニックス駅伝、130チームが参加(中国、12・3)
- 広島大─広島の直通バス、10日から朝夕4便西条IC経由へ(中国、12・4)
- アンテナ=公開学術講演会─広島大遺伝子実験施設(中国、12・4)
- 人ひととき=広島大大学院留学生 李京哲さん(中国夕、12・4)
- 核実験の影響報告の60倍も─広島大など調査(朝日、12・5)
- 単位互換協定 放送大学と締結─広島大(中国、12・5)
- 大学入試要項─広島大(中国、12・5)
- 広大教授に年間100万円、研究費として寄付(中国、12・7)
- 東広島市国際化推進協が10周年でフォーラム、広大留学生ら報告(中国、12・7)
- 広大周辺でフェニックス駅伝(中国、12・8)
- 母国語で語る4カ国の絵本─黒瀬で広大留学生ら(中国、12・9)
- 社会人特別選抜学生募集(中国、12・10)
- 希少ソテツの精子初めてビデオ撮影─広大理学部の近藤教授ら(中国、12・10)
- 「毒ガス救済は義務」、広大、神奈川で検診へ─山木戸道郎教授(中国、12・12)
- 廃プラスチック、タイルになった─広大助教授が実証試験(中国、12・12)
- でるた=史料調査を通じて─小池聖一 広島大助教授(中国夕、12・12)
- 核戦争防止国際医師会議 長崎で初の北アジア会議─広島大名誉教授 横路謙次郎(朝日、12・13)
- 321人「春」つかむ、広島大 推薦入試など合格者発表(読売、中国、12・13)
- 千代田の寺原八幡・額田部神社、安土桃山に建造 往時の姿─広島大三浦助教授が確認(中国、12・16)
- 広大生が慰問コンサート 病院やホームに安らぎの旋律(中国、12・17)
- 「佐々木記念文庫」広大に設置、保存へ妻 郁さん九〇〇〇冊寄贈(読売、12・17)
- 独創的100年史編さん中─広大付属副校長の小山さん(中国、12・18)
- でるた=山の風景、昨今─原郁夫広島大学名誉教授(中国夕、12・20)
- 研究や海外研修に28件一〇三九万円、広島大後援会が初授与(中国、12・20)
- 情報化社会の課題─広島大学総合科学部成定薫教授に聞く(中国、12・22)
- マツ枯死 大気汚染の降下物が要因、広大の研究グループが調査(読売、12・23)
- でるた=「志」のありか─槙林滉二広島大教授(中国夕、12・24)
- 関寛治先生を悼む─広島大学平和科学研究センター長・日本平和学会副会長松尾雅嗣(中国、12・25)
- でるた=最近の就職事情─浜渦哲雄広島大学総合科学部教授(中国夕、夕、12・27)
一月
- 知の現場から=21世紀の地政学─地井昭夫広島大教授(中国、1・5)
- 広島大に桜植えよう(中国、1・5)
- 大学入試要項(6日)広島大(中国、1・7)
- 広大Iネット教育に力─西図書館に情報研究センター(中国、1・7)
- 広大に新研究科 「先端物質科学」を究明(産経、1・7)
- 空・水・緑は今、環境を守る人々─使い捨てから再利用へ 大学祭の皿で実践(読売、1・8)
- 広島大総合科学部長 生和氏を再選(中国、読売、毎日、1・8)
- 広島大が募集要項(読売、1・9)
- 広大医学系研究科など3部門 新年度から新設(毎日、1・9)
- 微細藻類で 吸収、大気浄化に応用も─広大理学部中野助教授(中国、1・10)
- ワイドひろしま=若者像壊される、広島大院生が制作(中国、1・10)
- 広大国際駅伝の参加募る(中国、1・14)
- 40人、博士の仲間入り─広大で学位記授与式(中国、1・14)
- リサイクルやごみ減量学ぶ─広島大 正藤英司助教授(中国、1・15)
- 中・四国ブロック内 初のエイズ拠点病院連絡協、広大などのスタッフ核に(産
経、毎日、1・15)
広大フォーラム29期6号 目次に戻る