文・写真 山下 一郎(Yamashita, Ichiro)
遺伝子実験施設 教授
本施設は、本学はもとより中四国地域の拠点として、遺伝子に関する基礎的・応用的研究の助長・促進と遺伝子実験技術の教育訓練及び安全教育を行うことを目的とした、学内共同利用施設です。
最近、遺伝子解析に関する大型最新機器が数多く導入され、施設の充実がさらに進んでいます。
|
広島大学では、昭和五十五年頃から組換えDNAに関する研究が開始され、昭和五十七年に工学部移転と共に「実験指針」に基づくP−3設備が完成し、組換えDNA実験に関する研究が飛躍的に増加しました。
当施設は、平成元年(一九八九年)東広島キャンパスに施設建物が竣工され、同年五月より学内共同利用施設として供用を開始しました。この施設は、関西以西の西日本では最初の遺伝子に関する研究・教育のセンターです。これまで、毎年二百名近い登録者があり、延べ一五二四名が施設を利用して研究を展開してきました(本年度の学部別登録者状況を表1に示す)。
表1 平成9年度遺伝子実験施設利用登録者数