発明・特許紹介

石油化学バイオプロセス開発のための
 有機溶媒耐性細菌の分離と
  その遺伝子組換え系の構築
文・加藤 純一
 (KATO, Junichi)
大学院先端物質科学研究科
細胞構造機能学講座教授

 生体触媒反応は反応特異性に優れていますし、常温常圧で反応が進むという利点を持っています。したがって、有機化学工業の生産プロセスに生体触媒反応を組み込むことができれば、反応ステップ数の削減、消費エネルギーの節約が期待できます。有機化学工業の生産プロセスへのバイオの導入を考えた時、微生物細胞そのものを生体触媒として活用するのが有利です。ところが、主要な原料である石油は強い生物毒性を持っています。これが、有機化学工業へのバイオの導入を阻んだ大きな理由です。
強い有機溶媒耐性性能を持つロドコッカス属細菌
(Rhodococcus opacus B-4株)
 私たちは、ベンゼンを直接酸化によってフェノールに変換する石油化学バイオプロセスを構築するために、有機溶媒に強い耐性を持つ微生物の分離を行いました。その結果得られたのが写真のロドコッカス属細菌(Rhodococcus opacus B-4株)です。この細菌は、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの石油炭化水素が九十%も存在するような環境でも増殖できます。このR. opacus B-4株に有用な反応を触媒する酵素の遺伝子を導入すれば、原料である石油炭化水素が高濃度に存在する状況でも触媒機能を発揮する生体触媒を構築することができると期待されます。そこで、R. opacus B-4株が保有しているプラスミドを利用して、R. opacus B-4株に遺伝子を導入する遺伝子組換え系の構築に挑戦し、それに成功しました。今後、R. opacus B-4株を用い、石油化学バイオ研究を進展させたいと考えています。

 発明の名称:ベンゼン資化性ロドコッカス属細菌及び
       それにより調製されるプラスミド
 発 明 者:加藤純一、大竹久夫、武田耕治、恒川博
 特許願2002-049503


広大フォーラム2003年10月号 目次に戻る