広大フォーラム
30期
6
1999.2.1 (No.349)
CONTENTS
●
広島大学の理念
●
□平和を希求する精神
□新たなる知の創造
□豊かな人間性を培う教育
□地域社会・国際社会との共存
□絶えざる自己改革
特 集
退職者は語る
贈ることば
停(定)年を迎えられる皆様へ
…原田 康夫
藤井 守
舟橋 喜惠
西川 節行
吉川 友章
水上 孝一
向山 宏
奥田 邦男
今田 滋子
松本 憲尚
木坂 基
羽生 義正
大槻 和夫
小笠原道雄
武村 重和
長澤 泰子
梶山捷刀史
大谷 一登
峯松 茂
鷲見 義雄
熊丸 尚宏
武田 誠郎
土肥 雪彦
岡田 浩佑
長井 克成
安田 信正
田村 征子
本田喜美子
杉中 英壽
岩本 義史
片岡 水枝
住田 實男
安松 学
福田登美子
尾田 年充
余越正一郎
高原 丞二
井上 正
村上 誠
古屋 紀二
村上 綾子
栗本 一男
名越 誠
豊原 耕作
落 健一
連 載
留学生の眼(67)
私と私の日本人の友だち
…ルビス・アハマアド・ダロビン
自著を語る
『現代思想としてのギリシア哲学』
…古東 哲明
『リベラリズム/デモクラシー』
『これでわかる!?憲法』
…阪本 昌成
開かれた学問(71)
強磁場科学
-強磁場中の物理変化・化学変化・生命現象をみる-
…谷本 能文
放射光科学研究センターは今
…谷口 雅樹
2000字の世界(24)
タイ北部のHIV/AIDSに対するNGO活動
…平岡 敬子
フォーラム
第55回中国文化賞
広島の教育学研究を思う-中国文化賞を受賞して
小笠原道雄
東千田から西条へ
秋葉 欣哉
ペスタロッチー教育賞表彰
子どもたちへの愛と子どもたちからの愛~黒柳徹子さん
…坂越 正樹
広島大学の情報発信機能の充実に向けて 第3回広島大学懇談会
50年史編集室だより(4)
サークル紹介
天文学研究会 星のまたたきに
…宇野 進吾
会計学研究会 よく学び,よく遊ぶ
…三原 大樹
「外国人留学生を援助する会」の基金制度について
講演『少年法改正論の過去と現在』に寄せて
塩盛 俊明
青春の滴り…原田学長の『ラ・ボエーム』
平成10年度(財)広島大学後援会研究等助成金被授与者一覧
モニターから編集室から
報道された広大
広大生協ジャンル別ベストセラー・トップ・テン
寄附金
長円寺(福富町)
(作品提供及び
解説
)
ニューズ・ダイジェスト
評議会だより
学長,新年の抱負を語る
原田学長,講書始の儀に参入
大学院理学研究科,重点化へ
理学部長に松浦博厚教授
教育学部,利島学部長を再選
大学改革で講演会
講演会「未来を拓く産学連携」開催
図書館前にイルミネーション
西図書館にオープンスペースラボ開室
「波の会」作品展と学長コンサート
理学部ロゴマーク決定
パーソナリティーで盛り上がった理学部公開
生物生産学部でクローン家畜シンポ
学校教育学部の小林講師に奨励賞
工学部の佐藤助手にポスター賞
学校教育学部の山田助教授に田邊尚雄賞
国際協力研究科の中山教授,教育研究表彰
大学院生李さんに新人賞
大学院生佐々木さんに優秀講演賞
懸賞論文制度開始─法学部
文学部生福井さん,ドイツ語スピーチ1位
全国広報紙コンクールで本誌が最優秀賞受賞
米国人教員が広島大学訪問
深夜を想定した消防訓練実施
附属病院でクリスマス会
「中国五大学」で総合優勝
老若男女が走り抜いた「フェニックス駅伝」
連合演奏会と連合美術展を開催�中四国国立大学で
寒中水泳大会に水泳部員参加
副学長,米加の大学等を訪問
留学生懇親会に800人出席
世界の大学シリーズ(43)
ニューブランスウィク大学 …ヒューチョックチューン
フォーラムギャラリー チベットにて
…吉田 繁
フォトエッセー(41)
キャンパスの動物 シバヤギ …島田 昌之
編集後記
他の号を読む